ジクサー慣らしツーリング(2022.05.20) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は年休で、仕事はお休み。

 

ということで、ジクサーの慣らしの仕上げを行うことにしました。

 

天気もなんとか持ちそうなので。

 

で、どこか行こうと思ったのですが、

 

元家近所のお友達から誘われて、

 

お友達のツーリングに参加させてもらうことにしました。ほんわか

 

が、昨夜は久々の飲み会でして、生ビール

 

朝起きるのがシンドイのなんの・・・。絶望

 

おまけに二日酔い気味。ゲロー

 

 

でも頑張って起きましたよ。

 

で、支度して、さあ出発!というとき。

 

で、ジクサーに初めてタンクバッグを装着してみたのですが、

 

 

あ・・・

 

ジクサーのタンクって鉄じゃないのね?滝汗

 

マグネットがくっつかないよ。

 

ということで、タンクバック無しで。

 

 

そして集合場所に到着。

 

 

今回は、お友達(60歳代)と、そのお友達(81歳!)二人という、

 

超高齢(?)ツーリングでした。ニコニコ

 

私なんて、超若手ですよ。ほんわか

 

津久井で集合した後、道志道を西へ走り山中湖、

 

そしてR138を御殿場方面へ。

 

 

須走の道の駅で休憩。

 

R138は、随分変わりましたね~。

 

昔は渋滞の名所だったのに、

 

あっさり御殿場まで走れるようになった!

 

 

その後R469で富士山の裾野を走って、

 

県道24号で富士市。

 

田子の浦で国道1号線に入り、

 

そしてやってきたのは、由比漁港です。

 

 

国道1号線と、東名高速に挟まれた漁港。うお座

 

 

ここのお目当ては・・・

 

 

こちら。

 

今が旬の桜エビです。さそり座

 

漁港にある、この「かきあげや」では、

 

桜エビのかき揚げ料理が食べられるとのこと。

 

 

12時前でしたが、こんなに並んでました。

 

 

メニューは、かき揚げ丼、かき揚げ蕎麦など。

 

 

私は、かき揚げ蕎麦にしました。

 

桜エビのかき揚げが、2枚載ってる!目がハート

 

で、たっぷり桜エビを使ったかき揚げなので、

 

桜エビが、ぎゅっと詰まっていて、とっても美味しかったです~。よだれ

 

こんな、かき揚げは食べたことない!

 

 

 

 

ジクサーと漁港も、イイ感じ。

 

 

今日、ご一緒した皆さん。

 

右と真ん中の方が、81歳ということで・・・

 

母ちゃんと同い年だよ。びっくり

 

で、驚愕したのが、その走り。びっくりマーク

 

てっきりスローペースなんだろうなぁと思っていたら、

 

全然違う。ポーン

 

山道も、前がクリアになったら、ガンガン走ってまして、

 

いやいや・・・81歳って、なんかの間違いでしょ?びっくり

 

いや~、凄すぎます。

 

私も、その歳でも、こんな走りがしたいよ!

 

さすががに80代は無理だろうな~って思っていたけど、

 

改めました。おやすみ

 

あと30年はバイク乗れるぞ。

 

 

で、帰りは海岸沿いに沼津へ移動し、

 

そこから国道246号線で御殿場へ。

 

そして、その途中で、ついに!

 

 

ジクサーの走行距離が1000kmを越えました!よだれ

 

慣らし完了!目がハート

 

 

途中、再び須走の道の駅で休憩し、

 

すると途中で雨が降り出し、

 

 

山中湖湖畔で、レインウェアを装着。

 

 

そして道志道を経由して帰ってきたのですが、

 

結局、道志道に入ったら雨はやみ、

 

 

レインウェアを脱ぎました。

 

平日でしたが、そこそこバイクはいましたよ。

 

 

そして18時過ぎにツーリング終了。

 

インカムも貸してもらって、ありがとうございました~!うさぎのぬいぐるみ

 

これで、ジクサーも大人になりましたよ。(笑)