MOTO-GPアメリカ決勝 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

MOTO-GPアメリカの決勝が、

 

今日の早朝行われました。

 

私は昨夜からの発熱で、(ワクチン3回目の副反応)

 

起きるのがしんどかったですが、

 

頑張って起きましたよ!ニコニコ

 

って、まぁ、37.2度の微熱でしたけど。

 

 

優勝は、今季2勝目のバスティアニーニ。

 

ここまで3戦では、表彰台のメンバーが全員異なるという大混戦でしたが、

 

ついに二勝目のライダーが現る。

 

 

しかも、それが前チャンピオンのクアルタラロでもなく、

 

前々チャンピオンのミルでもない

 

というのが、今年の流れの変化を感じます。

 

 

2位に、スズキのリンス。

 

トップスピードに勝るドゥカティ勢を相手に、

 

孤軍奮闘という感じでしたね。

 

スズキ500表彰台、おめでとう!クラッカー

 

そして、3位にジャック・ミラー。

 

ようやくドゥカティファクトリーが表彰台に登ったという感じ。

 

 

それから後続のバトルでは、

 

スタートに失敗したマルク・マルケスと、

 

クアルタラロのバトルが熾烈でした。

 

 

スタート失敗でブチ切れたのか、また以前の荒っぽい走りが少し蘇った感じで、

 

クアルタラロも交わしていきましたが、

 

チャンピオンのクアルタラロも負けてられるか!イラッ

 

と刺し返したり、ちょっとヒヤヒヤしてました。

 

 

一回、接触したし。

 

しかし、マルケスは、スタート失敗が無ければ、

 

優勝争いもできたでしょうね。

 

このCOTAでは、無敵でしたからね。

 

 

それにしても、

 

毎戦、顔触れが変わりますね。

 

それぞれの力が拮抗しているのでしょうね。

 

ホンダは、ニューマシンの出来が良いはずなのですが、

 

まだ、その力が出せない感じ。

 

そして、心配なのはヤマハか。

 

クアルタラロ以外は、

 

どこに行っちゃった?