今日は、在宅勤務でした。
一日、良い天気で。
そして、日の入り。
気が付けば、もう日の入りの時刻が17時を過ぎるようになりました。
早いもんです。
さて、もう2月も半ばを過ぎて、
そろそろ、GWの計画を立てなければ・・・。
自由気ままな旅をしたいので、
なるべく計画は立てたくないのですが、
長距離フェリーを使う場合は、予約が必要なので、計画を立てる必要が。
GWの予約は、争奪戦になることも多いのでね。
とはいえ、まだ2か月以上あるので、
ボチボチ考えればいいかぁ~と思ってました。
で、今日見たら、
「さんふらわあ」は、3か月前から予約可能じゃないの!
ということで、調べました。
今回のGWのターゲットは、九州です。
昨年7月に続いての。
ひとまず、出発日を4月29日(金)に設定すると、
現在の選択肢は、こんな感じです。
出航地 → 到着地 出航時間 → 到着時間 費用 船会社
----------------------------------------------------------
大阪 → 別府 19:55 - 7:45 \21,610 さんふらわあ
神戸 → 大分 19:50 - 7:20 \21,610 さんふらわあ
大阪 → 志布志 17:55 - 8:55 \26,280 さんふらわあ
東京 → 新門司 19:30 - 6:30 \30,370 オーシャン東九フェリー
横須賀 → 新門司 23:45 - 21:00 \27,000 東京九州フェリー
既に予約可能なさんふらわあは、一部に満席も出ていますが、
まだツーリストは大丈夫みたい。
うーん。
さんふらわあ3航路だと、30日早朝に九州に到着するので、
早くから活動できます。
ただ、29日に大阪まで自走しないといけない。
高速道路料金も\6,200ほどかかります。
志布志航路は出航が早いので、16時までには到着しないといけないし。
先日、青切符を頂いたんで、ゆっくり走らないといけないのですよ!
東京/横須賀航路は、ゆっくりスタートできる代わりに、
九州で走り出せるのは5月1日から。
悩みますねぇ。
ちなみに、関西→九州航路は、
他にもあるので、さらに悩ましいですねぇ。
いろんなフェリーに乗りたいし。