堀之内里山保全地域での活動(2022.02.12) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。

 

 

先日の雪は、日陰にちょっとありますが、ほとんど消えて、

 

そして良い天気。晴れ

 

 

畑は、相変わらずの寒々しい景色です。

 

 

まだまだ、分厚い氷が張ってますよ。雪の結晶

 

 

ただ、先日の雪で、畑は潤ってまして、

 

 

霜柱が沢山。宇宙人

 

 

ということで、さっそくメンバーとともに、麦踏み開始。

 

土が湿気ているので、靴底に泥が沢山つく!UMAくん

 

 

今日は、春のジャガイモのために、久しぶりに畑の耕運機作業と、

 

それから剪定した樹木の解体作業。

 

 

耕運機は、K女史が頑張り、

 

 

樹木の解体作業は、K女史のお子さん、A君とM君兄弟!立ち上がる

 

 

さらに、この桑の木の枝を剪定しました。

 

 

 

だいぶ、バラバラになりました。

 

というだけの作業でしたけど、

 

ノコギリ作業は、なかなか疲れるので、

 

これだけでも、汗かきましたよ。あせる

 

まぁ、今日はお日様があったので、

 

ポカポカ温かく、気持ちよかったです。

 

それから耕運機作業ですが、

 

土の水分が増えたので、土がドロドロになっていて、

 

刃に絡まるのなんの。

 

悪戦苦闘でしたよ!

 

 

いつもの記念撮影は、私も撮ってもらいました。にっこり

 

 

A君、M君、ありがとう!

 

里山の未来は、君たちにかかっている!お願い