今日は引っ越し後の、初の土曜日。
今日も、朝から良い天気!
で、やってきました。堀之内里山保全地域。
見事な青空と、
周囲の雑木林の、見事な紅葉。
畑の八朔も、色づいてきました。
白菜も、イイ感じです。
今日は、我がチーム2名と、
学生さん10名が来てくれました!
まずは、みんなに小屋前の片づけ作業をお願い。
夏の間、資材置き場は雑草に覆われ、
ごちゃごちゃになってましたから。
その間に、私は畑で耕運機作業。
ドロドロの土壌なので、なかなかほぐれません。
1時間ほどで、ようやく耕し終えました。
小屋前の片づけも、ほぼ終了し、
続いて、耕した畑の整地作業を学生さんにやってもらいました。
トンボの扱いは野球部、ということで、
元野球部員の学生さんによる整地作業。。。
続いて、畑に筋を掘っていきます。
ロープを引っ張り、それに沿って溝を掘ります。
みんなで、ワイワイ、楽しみながらの作業。
そして、溝を掘った後は、
いよいよ麦播きです。
今年も二種類。
大麦とライ麦を用意しました。
みんなで種をまいていきます。
ちょっと斑があるけど、まぁいいか。(笑)
最後に、土をかぶせて終了。
あとは、芽が出るのを待つだけです。
恒例の、冬の間の麦踏みが、楽しみですね~
今日の活動メンバーです。
今回は、三年生、四年生が来てくれて、久しぶりの子たちばかりでした。
就職活動の状況を聞いたり、就活後の話を聞いたり。
つい、この前まで大学生になりたてだった子たちが、
どんどんこうやって上級生になって、そして卒業していきます。
本当に、時が経つのが早いですねぇ。。。
で、11月の活動も終わりです。
来月は12月ですよ!うひょ~。。。