せせらぎ草刈り(2021.10.16) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、自然の会の活動日でした。

 

今回は、毎年恒例の、

 

町内会の清掃のお手伝い。

 

せせらぎの、事前草刈りです。

 

 

朝から、時折、霧雨も降る微妙な天気。

 

そんななか、下流から草刈りを開始しました。

 

 

今日は、町内会役員の皆さんも来てくれまして、

 

刈り取った草を集める作業を手伝ってもらいました。

 

 

下流から、中流。

 

 

いつもの、この場所も。

 

 

自然の会メンバー三名で、刈払機で草刈りし、

 

残りのメンバーで草集めです。

 

で、袋詰めなどの作業は、明日の町内清掃で行います。

 

 

そして、上流も。

 

秋の清掃の時は、それほど雑草の勢いもないので楽ですね。

 

刈り取った草を山に積み上げて、今日は終了。

 

 

ただ、明日は雨の予報なので、実施できるかどうか微妙。。。

 

 

今日の自然の会のメンバーです。

 

今回は、いつもの学生ボランティアのみんなは、

 

彼らのイベントがあったためお休みでした。

 

日野市の市民フェアに参加しているようなのですが、

 

うまくいったかな?