町内会のプロジェクト | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

地元の自治会で、

 

自主防災会の会長をやっているのですが、

 

11月に、初めての訓練をやるので、その準備に忙しいです。走る人

 

安否確認旗を使った訓練です。

 

我が家は無事です!

 

という意思表示するための旗ですね。旗

 

その製作や、訓練シナリオの作成、その他いろいろ。

 

まるで、仕事みたい?

 

でも、仕事と違って、楽しいのですよね。爆笑

 

 

いろいろと理由はあるけれど、

 

やっぱり、気楽にできるから、かなぁ?

 

関係者への報告も、簡単で良いし、

 

あれこれ、うるさく言う人もいないし。(笑)

 

そして、これが皆の役に立てれば!

 

というモチベーションも感じられますしね。

 

 

対して仕事だと・・・

 

キツキツのスケジュールに、滝汗

 

人手不足、ガーン

 

そして周囲からのプレッシャー。ゲッソリ

 

そんな三大苦ですよね。

 

で、やっつけ仕事になってしまい、

 

誰かのためなどという意識は希薄になって、

 

モチベーションもゼロ。0

 

という最悪のパターン。

 

そんな仕事は、したくないな!

 

 

でも、みんなで何かを達成するという、

 

プロジェクト的な仕事って、楽しいですよね。

 

私は、仕切る立場が、特に好き。(笑)