今日は、朝からシトシト雨が降り続いたので、
残念ながら、ビオトープの活動は中止・・・。
で、今日はバイクの1年点検の日だったのです。
バイク屋さんまで、この雨の中を走らねば・・・。
雨の日の走行は、嫌だなぁ・・・。
初めて、走行モードを一番穏やかな「C」にしてみました。
が、走ってみても、違いは全く分からず・・・。(笑)
で、いつもお世話になっている、府中市のスズキワールド多摩に到着。
おぉ、今年のGSX-R1000はこんなカラーリング。
そうそう、ヨシムラ&SERTのル・マン24時間レース優勝、おめでとうございます!!
あの、ヨシムラカラーのGSX-R、めっちゃカッコいいよね。
で、新型ハヤブサと対面できると思っていたら、ごらんの肖像画(写真)のみ。。。
なんでも、売れ行き好調で、展示車両が回ってこないのだと。
本物、見たかった~!
と、お店の人に聞いてみたら、
たまたま、納車前のハヤブサがあるとのこと!
さっそく見せてもらいました。
これですよ。
LEDライトにも「隼」の刻印があって、
こだわりが半端ない。
ぶっとい二本出しサイレンサーが、存在感を醸し出してます。
そして、細部の作りが奇麗ですよ。
高級感がすごい。
ハンドル周りも、電脳化で、いろんなスイッチ類がふえてます。
で、このアナログの2連メーターが、
フル液晶が当たり前の時代に、逆に新しい!
細かいところにエッジが効いて、洗練した感じがまたカッコいいですな。
2021版は、そろそろ完売だそうで。
やっぱり、カッコいいバイクは売れますよ。
早く、試乗会をやってもらえないかなぁ。。。
絶対に乗ってみたい。
さて、今回は一年点検ということで、引き渡しが明日になるため、
代車で帰りました。
今回の代車はこれ。
スズキの125ccスクーター、スィッシュ。
で、私。
この手のスクーターは、ほとんど乗ったことがなく。
唯一乗ったのが、19歳のころに乗った原付のLOVE。
なので、初めて乗って衝撃を受けました。
なんじゃこりゃ???
まるで・・・
走る椅子
座っている椅子が、そのまま走っちゃう感じ。
椅子にハンドルが付いてるだけで。
椅子だよ、これ。
跨らずに、足を前に置くってのが、
椅子以外の何物でもない・・・。
で、帰り道、いろいろ試してみましたよ。
ウィリーするほどのパワーを期待していたのですが、
どんなにアクセルを全開にしても、
前輪が浮く感じはなし。。。
あと、サイドスタンドを出すと、エンジンが止まっちゃうのね。
クラッチも切れないし。
なんとも不思議な乗り物でした。
ということで、ガレージにはスクーターが鎮座。
ところで、ハルがガレージを見たので、
「バイクが変わっててビックリしなかった?」
と聞いてみたら、
「え?そう?なんか違和感は感じたけど・・・」
だって・・・。
この違いに気が付かない息子に、わしゃビックリだよ。
バイクに全く興味ないのね。