ビオトープの草刈り(2021.05.15) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、ビオトープの活動でした。

 

本格的な活動は、今シーズン初めて。

 

 

すっかり深い緑に覆われたビオトープ。

 

今日は、ビオトープ池の周りの草刈りです。

 

 

まず、いつもの道を作ります。

 

 

並行して、メンバーが葛の除去作業。

 

 

このように、背の高い雑草、ススキなどですね、

 

これもそろそろカットです。

 

 

今日も、学生ボランティアの皆が来てくれて、

 

刈り取った雑草を運んでくれます。

 

 

対岸からの様子。

 

 

レーキなどで集めた雑草を、ブルーシートで運び出します。

 

 

なかなか、スゴイ量になりますよ。

 

 

 

徐々に、足元が綺麗になってきました。

 

すると、そこにムクドリがやってきます。

 

地面の虫が探しやすくなったのでしょう。

 

虫を探して、ウロウロしていました。

 

 

池では、子供たちがメダカを探して遊んでました。

 

ビオトープで楽しんで!

 

 

今日は、湿地池付近まで草刈りして、終了。

 

 

はい、綺麗になりましたね。

 

 

今日、集めた雑草の山です。凄いでしょ!

 

 

今日の活動メンバーです。

 

後ろにも謎の人物が映ってるけど・・・(笑)

 

暑い中、みなさんお疲れ様でした!

 

今シーズンも、ビオトープの草刈り、頑張るよ!

 

美しくて、楽しめるビオトープにするために。