バイクの洗車日和 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ここしばらく、少し寒い日が続いていますが、

 

でも、春らしいカラッとした陽気ですね。

 

この週末も天気よくて

 

気持よかったので、洗車しました。

 

カミさんの車を洗った後、

 

 

GSX-R1000を、丁寧に洗いましたよ~

 

青い空と、周りの新緑に囲まれて、

 

バイクも引き立つなぁ~

 

 

レーシングスタンドの姿も、カッコイイですねぇ~

 

こんな、カッコイイバイクに乗っていいんだろうか?

 

なんて思っちゃいますね。(笑)

 

だからですよ、

 

これに乗る私も、カッコよくならなければ・・・

 

って気になりますよ。グラサン

 

ブランドものを身に付けて

 

装備を充実させないと!爆  笑

 

以前のSVの時には、そんなことは思わなかった。(笑)

 

昔、ガンマに乗っている時もそうだったなぁ~。

 

カッコイイ身なりに拘っていましたね。イヒ

 

 

で、洗車した後に、ちょこっと走ったんですけど。

 

やっぱり走っても楽しいね~。

 

思ったのは、

 

バイクを発明した人は、天才!

 

右手の、このスロットル。

 

このスロットルというインターフェースは、素晴らしいね。

 

右手を捻るという、この操作。

 

押すでも、回すでも、引くでもない。

 

車だと、アクセルを踏み込みますが、

 

やっぱり、捻るでしょう。

 

そして、左足でのシフト操作と、右足でのリヤブレーキ。

 

右手は、フロントブレーキという重要な役割もあります。

 

左手のクラッチは、スタートの時に大切。

 

そしてそして、

 

全身で操るこの感覚。

 

身体との一体感。

 

バイクは、私とサイボーグという形で一体化するんですよ。

 

こんなに楽しいものはないし、

 

そんな時間を、思いっきり楽しめるロングツーリングは、

 

至福の時ですねぇ。

 

さて、GWはどうしようかなぁ。。。チュー