春のビオトープ(2021.03.23) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、在宅勤務でした。

 

朝から良い天気。

 

 

ビオトープの入り口にあるオオシマザクラも、

 

だいぶ花が増えてきましたね。

 

 

そして、ソメイヨシノも

 

 

ビオトープ池の岸辺も、緑が濃くなっています。

 

 

雨上がりの朝なので、空がきれいです。

 

 

足元の緑も増えてきましたね~

 

 

そして、今年初めての土筆を発見。

 

また、土筆の佃煮を食べたくなります。

 

 

湿地池の、アズマヒキガエルの卵は、

 

だいぶばらけてきました。

 

もうすぐ、泳ぎ出しそう。

 

ただ、ちょっと気になることが。

 

今年は、アズマヒキガエルの卵の数が少ない。

 

いつもは、もっとあるんだけどなぁ。

 

 

春分の日をすぎて、

 

お日様も、だいぶ早くなってきましたね。

 

 

こちらは、私たちが植えたソメイヨシノの一本。

 

成長が遅い木だったのですが、今年、ようやく花が咲きました!

 

 

こちらは、成長が早い方のソメイヨシノ。

 

いや~、良い感じです。

 

 

咲いてくれて、ありがとう。