今日、職場の先輩と
バイク談議に花が咲きました。
先輩は、最近普通免許を取り、
買ったバイクが、ドゥカティの赤いモンスター400
楽しくて、毎週乗ってるようです。
昔から、バイクに興味はあったそうなのですが、
なかなかチャンスがなく、そのまま月日が経ってしまい・・・
でも、昨年からのコロナ禍で在宅勤務が増え、
思い切って教習所に通い始め、免許を取得したとのこと。
ほんと、そういう話、よく聞きますね!
まさか、新型コロナのせいで、ライダーが増えることになるなんて、
誰も予想できなかったですよね。。。
こうして、バイクにハマる人がまた増えて、
嬉しいです。
ほんと、
こんなに楽しい乗り物って無いですね。
よく思うんですけど、
バイクって、三次元的な動きが楽しい。
平面を走っているのに、なんで三次元?
ブレーキをかければ、前方に傾き、
アクセルを開けると、後ろに傾きます。
曲がるときは左右に傾くし。
それに、なんといっても、
バイクと人間の一体感ですよね。
人間も積極的に動かないと、綺麗に走れない。
そういうところが、三次元的と思います。
意外と、ブレーキングで前につんのめる感覚や、
アクセルオープンで、後ろに体が持っていかれる感覚。
あれが快感ですね。
バイクの魅力は、なかなか言葉で説明するのが難しいですが、
まぁ、ちょっとでも興味があったら、
乗ってみなはれ!
って感じでしょうか。