昨日、またバイクに乗りましたよ。
神様、もう二度と立ちゴケしません!
と誓いながら。。。
で、バイクの始動の際に、
リヤフェンダーがなにやらおかしい?
あれ?
グラグラするぞ!?
まさか、立ちゴケで壊れたか!?
と思いきや、
ボルトが2本、脱落していました・・・。
写真の左側の穴二つ。
原因は、右側の、後から取り付けたボルトです。
コイツの片側が緩んでいて、
そのために、元々のボルトも緩んでしまったよう。
あ~、もっと早く気が付けば!
やっぱり、バイクの始動前点検は大事です。
さて、ボルトも再び装着して、
向かったのは、近所のバイク用品屋さん。
そう、多摩境のナップスさん。
ハンドルバーエンドと、エンジンカバーを見に来ました。
まず、ハンドルバーエンドは、たくさん種類がありました!
で、店員さんに適合する製品を聞いてみると・・・・
やってみないと分からない
との答え。
どういうことかと言うと、
社外品のバーハンドルに交換している場合は、選択肢は多いそう。
が、純正品だと、かなり限られる。
特に、GSX-R1000に合うと保証されているモノは店にはなく、
あとはハンドルのグリップエンドを外して、見てみないと、
取り付けられるかどうか分からないとのことでした。
それから、エンジンカバーも探したのですが、
店内に展示品は少なく、選択肢は無し。
なお、お店で確認したところ、
持ち込み品の取り付けもOKとのこと。
なので、ネットで部品を購入して、取り付けだけお願いすることも可能です。
ただし、持ち込みの場合、通常より、工賃は2倍になるとのこと。
まぁ、そりゃそうだよね。
ということで、お店で希望の品を仕入れてもらって、取り付けてもらうのが良い感じ。
ちなみに、今のところ、この商品が唯一の選択肢の模様。
SPEEDRA:スピードラ
しかし、グリップエンドって、
バランサーが付いているので、
けっこう、重要な部品なのですよね。
ハンドリングが変わるのだろうか?