ビオトープの落ち葉掃除 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、ビオトープでの活動でした。

 

 

 

朝から良い天気。

 

そして、それほど寒くもなく。

 

 

今日は、ビオトープ内の落ち葉掃除です。

 

 

階段にも溜まってます。

 

まず、ブロワーで集める作業から。

 

 

斜面の落ち葉を遊歩道に落とし、

 

 

階段の落ち葉も。

 

そして今日も、学生さんが応援に来てくれまして、

 

 

落ち葉を回収し、落葉集積所に運ぶ作業をやってくれました。

 

 

私は引き続き、斜面の落ち葉をブロワーで集める作業。

 

しかし、このブロワーを使う作業なんですが、

 

楽そうに見えるでしょ?

 

それが、意外と大変なんです。

 

ブロワーが重くて、腕がパンパンになるんですよ。

 

なので、暫くすると、汗だくに。。。

 

 

 

自然の会のKさんと、学生さん2二人で、落葉をひたすら集めます。

 

 

そして、西側斜面の落ち葉の片付けへ。

 

集積所の写真を撮り忘れましたが、

 

集積所は、たくさんの落ち葉でいっぱいになりました。

 

 

 

なお、合間にビオトープ内の樹木の剪定作業を。

 

伸びが早いので、一気に切りますよ。

 

 

最後、この斜面の落ち葉を片付けて、

 

本日の作業は終了。

 

こうして、落葉集積所には、また落ち葉が沢山集まりました。

 

きっと、この中にはたくさんのカブトムシの幼虫が居ることでしょう。

 

大きくなれ~。。。

 

 

 

今日の活動メンバーです。

 

いつもありがとうございます。

 

ビオトープがまた綺麗になりました~。