シュワンツとレイニー | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、Yahoo!ニュースの記事で、

 

ウェイン・レイニーのインタビューを読んで、

 

涙、ちょちょぎれ。ぐすん

 

ライバルのケビン・シュワンツのタイトルは正当に評価されていないと。

 

そして、その激しかったライバル関係についても語っていました。

 

 

今のMOTO-GP、当時のWGPでの、

 

ライバル関係と言えば、

 

この、シュワンツとレイニーでしょう。

 

これぞライバル関係という感じでした。

 

お互いがお互いを意識し、

 

激しいバトルを見せてくれました。

 

私よりの上の年代だと、

 

フレディ・スペンサーとケニー・ロバーツのライバル関係を挙げると思いますが、

 

1980年代後半から1993年までは、シュワンツとレイニーでしたね。

 

 

 

1993年、互いに4勝ずつして拮抗していたタイトル争いに終止符が打たれたのが、

 

イタリアでのレイニーのクラッシュと、下半身マヒ。

 

レイニーのクラッシュが無ければ、レイニーのチャンピオンという評価もありましたが、

 

ドニントンパークでは、シュワンツが、ドゥーハンに後ろから突っ込まれクラッシュし、

 

手首を負傷しました。

 

あれがなかったらドニントンパークは得意だったので勝てたはず。

 

ということで、たらればを言い出すとキリが無いですね。

 

 

シュワンツの、

 

レイニーの怪我が治るなら、タイトルはイラナイ

 

というコメントもまた泣かせましたね。ぐすん

 

 

いまのMOTO-GPでも、

 

これぐらいのライバル関係があると、また楽しいのですが。

 

マルケスのライバルがね。

 

が、そのマルケスも早く怪我が治って欲しいものです。