今日は、自然の会の活動日。
が、朝からシトシト雨が降っているではありませんか!
活動開始時間になっても、
小雨が降ったり止んだり。
スッキリしない天気の中、
今日は、緑地の雑木林の作業を行いました。
今日も来てくれた、学生ボランティアのみんなと共に、
雑木林の手入れです。
まず、先日伐採した竹の解体。
幹と枝に解体して、幹は集積所に運びます。
私は、下草刈り作業。
学生さんには、他に樹木集積所の片づけをやってもらい、
こちらの、未開拓エリアも伐採しました。
それにしても、今日は真冬並みの寒さでしたねぇ~。
まったく汗はかきませんでした。
作業していると、暖まってちょうどいいぐらい。
この写真だと分かりづらいですが、この左の大木の周りの笹を刈り取りました。
こうして、手入れ区域を広げていきます。
今日、片づけた竹から、ちょっと切出してみました。
これを何に使うかは、内緒!
今日の活動メンバーです。
今回は、2年、3年、4年生でしたね!
いつもありがとう。
こうして、また少し、雑木林が綺麗になりました。