今日は、ビオトープの活動でした。
今日は、朝から快晴。
そして、昨日の暖かい空気が残っているので、朝から暖かい。
今日の最初の作業は、こちらの西側斜面下の草刈り。
そして、今回も学生ボランティアのみんなが来てくれましたので、
刈り取った雑草運びです。
それと、雑草たい肥場の片づけ作業もやってもらいました。
池の対岸からの、作業の様子。
私は、池の奥の草刈りを。
そして、こちらも運んでもらいました。
助かる~
そして、また胴長を着て、池の中でガマ刈りです。
この辺りは、浅いのですが、
所々、深いところがあって、足を取られやすい。
危なく、よろけて尻もちをつくところでした・・・!
コチラが、ガマ刈り前。
こちらが、ガマ刈り後・・・。うーん撮影場所が違うから微妙。
ちょっと違う場所から。
水面が広がったのが分かるでしょうか?
それからもう一つ。
山桜に絡みついた葛を駆除しました。
この写真の右端の山桜。
山桜の葉っぱは落ちているのに、葛の葉っぱがまだ緑いろで茂ってます。
まるで、樹木を覆うように茂っている葛。
そのツルは、山桜の枝に負けないほどの太さです。
鋸で、葛のツルを切断。
これで、枯れるのを待つしかないですね。
しかし、これだけ太い葛のツルなので、
根っこは、どれほどの大きさなのでしょう・・・。
葛粉が沢山採れそう・・・。
ということで、今日の作業は終了。
今日は、新一年生も参加してくれて、
来年に向けて期待が高まります!