水曜日のつぶやき | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

相変わらず、仕事は忙しいですねぇ。笑い泣き

 

もう気が付けば、今年も残り2か月余り。

 

しかし、今年は納会も、忘年会もない感じ。ビール

 

寂しいですねぇ。三日月

 

 

会社は、相変わらず在宅勤務率が6割以上と、

 

オフィスは人が少ない状態です。とかげ

 

そんななか、みんなはどう感じているのか?

 

概ね、通勤が無くてとても楽、自由な時間が増えた!晴れ

 

という声が沢山ありつつ、

 

やはり、人と接する機会が減り、寂しい・・・雨

 

という反応も多いように思います。

 

やはり、職場というのは、

 

人と人が交わるところであり、

 

だからこそ、人はそこに参加するのでしょうね。

 

なぜ仕事をするのか?

 

どんな仕事をするのか?

 

なんて、実はあまり重要ではなくて、

 

人は社会に参加することに意味があって、

 

社会の中のどこで何をするかは、まぁ、好みの問題ぐらいのことなのだと思います。ヒマワリ

 

 

先日も書いたと思うけど、

 

ある大学生が、

 

「学生のままが良い。社会人になりたくない。」

 

と言っていましたが、

 

社会人になるからといって、何が変わるわけでもなく。

 

その人はその人であり、何者でもない。

 

すでに、大学という社会にいて、

 

単に環境が変わるだけだし。

 

どんな環境にいても、

 

することは、「己を知る」ことだけです。

 

 

そういえば、

 

とある人が、

 

通信制の高校に通っている息子が、最近、学ぶ意味に疑問を感じ、

 

勉強をしなくなったと嘆いていたのですが、

 

まったくもって、その息子さんは正常ですね。モグラ

 

学ぶ意味に疑問を感じないほうが、どうかしてますよ・・・

 

と、答えました。

 

今の教育では、

 

学ぶことの意味なんて教えてないし、

 

そもそも、大人もそんなの教えられません。

 

 

なんか、話が逸れましたが、

 

仕事そのものの意味なんて、ほんとは無いんですよね。

 

この職場で、この仕事を通して、

 

何を得るかを決めるのは、

 

自分自身。

 

 

さぁ、明日もクソ忙しいけど笑い泣き

 

頑張るか。