コミュニケーション | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今週は、昨日と今日、そして金曜日が在宅勤務です。クローバー

 

しかし、在宅勤務は、やっぱりイイですねぇ~。照れ

 

何が良いかと言うと、

 

朝起きる時間が遅くてイイこと。ウシシ

 

ただ、やっぱり会社に行けば、

 

みんなと普通に会話できるし、

 

連携もスムーズになりますね。

 

コミュニケーションロスが防げます。バイキンくん

 

 

ところで、当たり前のように、

 

「コミュニケーションは大事」

 

と言いますけど、

 

なぜコミュニケーションが大事なのでしょう。ニコ

 

そして、思うのは、

 

大事だと言われる割には、

 

あまり大事にされていないような・・・。しっぽフリフリ

 

もちろん、コミュニケーションの仕組みの充実などは図られますが、

 

質の向上ってのは、あんまり・・・な気がします。イヒ

 

 

ところで、最近の世の中の流れに、

 

ユーザの心に訴えるという潮流があります。台風

 

もう、商売するなら、

 

ユーザの心を掴むしかない、と。かに座

 

企業の関心が、

 

如何にユーザの心に訴えるか!?ベル

 

という分野にシフトしてきていて、

 

ユーザの幸せのためにとか、そんな抽象的な表現が多くなってます。ヒヨコ

 

社員に対してもそうで、

 

会社に貢献してもらうためには、

 

社員の心を掴むことが肝要。

 

社員の幸せをこの会社で実現しましょう、みたいな。晴れ

 

そんな流れを感じてますが、

 

それは、ある意味当然の方向に向かっているのだと思います。馬

 

 

で、そんな相手の心に訴えるとか、掴むというためには、

 

コミュニケーションが大事なわけですが、

 

コミュニケーションは、テクニックもあるでしょうけど、

 

やっぱり、それはテクニックではなく、

 

本質的には、

 

「愛」だと思います。ドキドキ

 

 

コミュニケーションとは、

 

「愛」を与えること。

 

相互の愛の交換が、ラブラブ

 

コミュニケーションなのだと思います。

 

 

ここで言う「愛」とは、

 

あなたを愛しています!ラブ

 

的な、特別な愛ではなく、

 

いわゆる、無償の愛とか、博愛とか、ですね。

 

なんの見返りもない、純粋な愛。合格

 

マザーテレサのように、誰にでも与える普遍的な愛。晴れ

 

人は本来、

 

この愛を誰かに与えたいものです。

 

誰かに与えることが、自らの歓びとなります。

 

だから、人は集団のなかで、

 

他者と関わるのです。

 

 

会社で、愛の交換をしましょう。

 

明日も、交換するぞ!爆笑