ツーリング3日目。(9/22)
朝の4時。
大沼は幻想的でした。
しかしまぁ、こんな場所にテント張ってたんですよ。
撤収作業を始めながら、
徐々に明るくなってきて、刻一刻と変わる景色を楽しんでました。
水面が、ほんとに鏡のようです。
そして、明るくなるとともに、色鮮やかに。
荷積みが終わり、出発です。
が、出発しても、素晴らしい景色に、何度も足止め。
駒ケ岳が綺麗に見えました。
その都度、バイクを止めて撮影タイム。
素晴らしい!
で、向かったのは函館が展望できる尾岱スカイライン。
なのですが、そこに行着く前にも素晴らしい景色、何度も停車。
しつこくてスミマセン。
駒ケ岳とGSX-Rが絵になって・・・。
で、尾岱スカイラインなのですが、
距離は短いものの、これまた楽しいワインディングロードで。
頂点につくと、牧草地帯で、
背後には駒ケ岳が綺麗に見え、
前方には函館が。
展望台があって、そこから函館の景色が一望できました。
函館山と函館市街地、
そして北海道新幹線や高速道路が箱庭みたい。
函館山です。
ここは、ほんとに素晴らしいロケーションで、
バイクとのコラボ写真も、超絶過ぎて痺れました。(笑)
そして、このスカイラインを下り、
新函館北斗駅の近くを通過して、
R227に入ると、今度は「きじひきパノラマ展望台」へ。
ここも絶景という噂をかねがね聞いていたので、ぜひ行きたかったところ。
で、行ってみると、展望台までのワインディングロードが、また素晴らしい。。。
超絶楽しんで、展望台に到着。
おぉ、凄い。
ここは、まさに絶景です。
函館を、先ほどとは反対側から見た全景。
函館市街地と函館山の向こうには、
下北半島まで見えます。
素晴らしい景色には、素晴らしいバイクも。(笑)
そして、こちらです。
駒ケ岳と大沼が、一望できる!
遠くには羊蹄山も。
今、走ってきたばかりの大沼が、こんな箱庭のように。
こんな展望台があります。
ここは、ほんとに素晴らしい場所でした。
天気が良くて、ほんと良かった。
そして、この展望台の先にも、
牧草地の間を縫って、素晴らしい景色を楽しめる道が続きます。
ここは、ぜひ訪れるべき場所ですね。
もう、写真が多すぎて、全部載せられないです。(笑)
ということで、きじひき高原を堪能した後、
再びR227へ戻り、そのまま西へ走ります。
(つづく)