2020道南ツーリングその3 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

ついに函館上陸です。

 

実は、私が所有していた過去のバイクで、

 

唯一、北海道に連れて行けなかったバイクが、先代のGSX-R1000(K1)でした。

 

なので、現GSX-R1000(L3)は、絶対に北海道に連れて行くと思っていて、

 

もう、達成しちゃいました。(笑)

 

函館上陸後、せっかくなので函館市街地をぷらっと通過。

 

 

これは港が見える臨海道路。

 

正面には函館山です。

 

 

そして、普段だったら絶対に寄らないであろう、観光スポットにも突入。

 

さすがに観光客でいっぱいでした。

 

 

それから、函館山の麓の坂道。

 

 

オシャレな坂道ですねぇ。

 

 

こちらも、函館っぽい坂道。

 

 

そして市街地を抜け、R278を東に走ると、海が見えてきました。

 

 

暫く、気持ちのいいシーサイドラインが続きます。

 

 

道の駅「なとは・えさん」で休憩。

 

青い海がきれい。

 

それと恵山が見えてきました。

 

 

海の向こうには、昨年走った下北半島。

 

そして、ここから恵山展望台へ。

 

 

九十九折りの、急なヘアピンカーブの連続。

 

 

そして、噴煙を上げる恵山。

 

 

バイクも一緒に。

 

 

そして、終点はこんな感じでした。

 

硫黄の香りがぷーんとします。

 

 

屈斜路湖の硫黄山と似た雰囲気かな?

 

 

ここは、前回のツーリングでも来なかった場所なので、

 

新鮮でした!

 

そしてR278をそのまま反時計回りで走行。

 

海沿いの道ですが、険しい崖が多いので、

 

 

トンネルだったり、

 

 

ロックシェルダーが多い区間です。

 

黄金道路みたいな感じ。

 

 

さて、北海道に来たら、このセイコーマートでしょう。

 

道民に愛されるという、この地元密着のコンビニ。

 

 

昼ごはんに、豚丼を買って食べました。

 

イートインスペースがないので、

 

駐車場に座って食べます。

 

見苦しいけど、許してね。

 

 

 

続いてやってきたのが、「大船上湯温泉」です。

 

重曹泉と硫黄泉の両方が楽しめるとあって、やってきました。

 

温泉も、ツーリングでの楽しみの一つ。

 

今回、新型コロナの影響はどうなのかな?と思っていましたが、

 

入浴者数の人数制限はあるものの、

 

今回は混んでなかったので、特に問題なし。

 

ただ、風呂場まではマスク着用です。

 

 

しかし、ほんと北海道は素晴らしい温泉が沢山あって、嬉しいですね。

 

私の地元、鹿児島もですけどね。

 

 

さて、再び走り出し、R278をさらに北上。

 

左手に駒ケ岳を観ながら、

 

そして駒ケ岳を中心に、反時計回りで走ります。

 

 

こちらは、ちょうど駒ケ岳の北側からの写真。

 

山の形が、南側とはだいぶ違いますね。

 

 

そして、駒ケ岳の南山麓、大沼湖畔にやってきました。

 

 

綺麗な湖面です。

 

 

ここで、湖畔を走りながら、何枚も写真を撮ったので、一部を紹介。

 

 

空の雲の模様が水面に映って、不思議な感じ。

 

 

 

できるだけ、バイクと一緒に。(笑)

 

 

 

だいぶ暗くなってきましたね。

 

で、この日は、この大沼湖畔の、東大沼野営場に野宿することを決めていたのですが、

 

野営場に行ってみたら、ものすごいテントの数・・・。笑い泣き

 

こりゃダメだ!

 

ということで、付近で野営できそうな場所を探したのですが、

 

なかなか良い場所がなく、

 

野営場から近い、湖沿いのちょっとしたスペースに野宿することに。

 

 

こんな感じ。

 

道路際の、少し傾いた場所ですが、やむを得ない。

 

 

ということで、サッポロクラシックで乾杯!

 

 

時折、魚が水面で飛び跳ね、

 

水鳥が行き交う、穏やかな夜でした。

 

あ、ただ。

 

道路際だったので、走り抜ける車の音だけが耳障りでしたが・・・。

 

こうしてツーリング2日目が終了。

 

 

 

ちなみに、今回の場所と同じ辺りを走った、2012年のツーリング記録が以下です。

 

https://ameblo.jp/rgv-kevin/entry-12491283084.html

 

 

 

この時は天気が悪かったですねぇ~。

 

それと、今回はこの時と逆回りで走ってみたかったんです。