今日は、オフィスに出勤でした。
お盆期間中なので、
電車も、コロナピークのちょっと手前ぐらいまで空いてましたね。
外は猛暑だし、
もう、のんびりムード・・・
と行きたいところですが、
仕事は減らないのです。
相変わらず忙しいしね。
やってもやっても減らないし。
やっぱり疲れますよ。
疲労で、頭痛がしょっちゅうしてます。
今日も、
も~限界!
と思って、切り上げました。
自分の中に、理想像があるんですよね。
ここまでやりたい!みたいな。
ここまでやり切って、完璧!って思いたい。
それは、ポジティブな思いもあれば、
〇〇さんに言われるから・・・というネガティブな思いもありますね。
いずれにしても、理想像があって、
それに向かって頑張っているんだけど、
なかなか達成できずに、疲れてしまう。
そんなことの繰り返しです。
でも、大抵の場合、
そんな理想像って、実現できないんですよね。
いつまでも理想像。
理想を実現させることによって、
そして、自分自身の価値を確認したいって気持ちがありますね。
だから、理想像を実現できないと挫折を感じる。
だけど、そんな理想像なんて、
自分が勝手に設定しているだけで、
自分で何とでもなるわけです。
ほんとに、その理想像を実現することが大事なのか?
その答えは、自分にしかありません。
少なくとも、自分の価値を疑っている間は、
いつまでも、同じことの繰り返しになるのだと思います。