ツーリング後雑感 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

昨日のGSX-R1000でのツーリングの雑感を、忘れないうちにメモしておきます。

 

今回は、エンジン熱対策を強化しました。

 

前回、皮パンでも膝を軽くヤケドしたので、

 

今回は、膝にサポーターを撒いてみました。

 

そのおかげで、今回は特に気にならず。

 

ただ、やっぱり熱気がスゴイので、

 

体力の消耗を感じますねぇ。

 

 

それから、

 

今回はワインディングロードをたくさん走ってみましたが、

 

やっぱり全てにおいて上級仕様を感じました。

 

走っていて軽いし、

 

フロントが安定しているし、

 

よく止まるし、

 

パワー感も、エレガント?雑味がなくて、

 

モーターのように出てくる感じ。

 

唐突感もないし、

 

そして、そのパワー感をあまり感じさせないような、穏やかさ?

 

なんといったらよいのやら。

 

日常領域なら、すごくジェントルマンな雰囲気です。(笑)

 

 

それから身体的な影響について。

 

手のひらが痛くなりますね。

 

アクセルの右手が痛い。

 

膝が痛くなるのはSVと同じ。

 

まだ腰は痛くなりませんが、

 

下半身は疲れました。

 

まだ、今日も疲れています。(笑)

 

 

それから荷物について。

 

 

今回、リヤシートの上にリュックを載せてみました。

 

ネットを被せて。

 

 

が、このバイクは荷かけフックが左右に1個しかないので、

 

なかなか難しい。

 

これは本気で対策を検討しないと。

 

そういえば、振り分けバックを試しに取り付けてみました。

 

 

こんな感じで、リヤシートに取り付けてみたのですが、

 

 

かなりバランス悪いし、

 

リヤカウルが振り分けバックと当たるので、

 

傷がつきそう。

 

 

リヤカウルは、ちょっとエラが張ったデザインなので、余計に。

 

また、サイレンサーとも干渉しそうだし、

 

そもそも、リヤのウィンカーが隠れてしまいそう。

 

これまた、対策をちゃんと考えないと。。。

 

ということで、

 

コイツと野宿ツーリングに行くには、

 

まだ課題が多いですな。