ビオトープの草刈り(2020.08.09) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日の午前中は、ビオトープの作業をやりました。

 

もう、あっちもこっちも草ぼうぼうなんで、

 

少しでも、出来るところから草刈りしないとね。

 

で、今日のターゲットはこちら。

 

 

ビオトープの憩いの場ですよ。

 

それが草ぼうぼうですから。

 

ベンチも見えないぐらい。

 

 

さっそく、刈払機でうりゃーっと刈ります。

 

 

そして、この自由池の様々な草たち、

 

 

先月までの大雨で、自由池も満水が続きますので、

 

水生植物系の草が、勢いよく伸びています。

 

 

これ、自由池なんですが、草ぼうぼうで、池が分からない・・・

 

 

そこで、手作業で一部を刈り取り、

 

 

少し水面が見えるぐらいにしてみました。ちょっとですけど。(笑)

 

 

また、こちらの、池に流れ込む水路も草刈りしました。

 

 

雑草に覆われて見えなかった水が、見えるようになりました。

 

 

こうして、ひとまず広場はスッキリできました。

 

炎天下の作業のため、刈り取った草の運び出しはできず、

 

山積みのままですが。(笑)

 

 

作業が終わったころ、

 

ビオトープで虫探しする複数の家族連れの方々がいらっしゃいました。

 

このビオトープを気に入ってくれると嬉しいですね。