連休2日目。
さすがに、ゆるゆるの時が流れております。
いつも、こうでありたい。
そう思いますけど、
ついつい、人は忙しさに惹かれてしまいます。
暇を怖れ、忙しいほうが気がまぎれると。
そうやって、心を失いますね。
人は、安定、安らぎ、静寂というものを
求めているようで、
実は拒絶しています。
だから、得られるはずがない。
望んでいないのだから。
だから、本当に望むまでは、
それは得られません。
そもそも、本当に自分は安定や安らぎを望んでいるのか?
確信が持てない人がほとんどだと思います。
心を静かにしないと、
それは分からないから。
だから心を静かにする、という意志が最初に必要です。
それに抵抗する思いが必ず浮かんできますし、
それに流されて、静かにできないことも多いですけど、
それでも諦めずに意志を持つこと。
実際、私もあんまり静かでいられることは少ないんですけどね。
でも、意志は持ち続けたいです。
結果的に、静かでいられなくても大丈夫。
それで自分を責める必要はないし、
ダメだと思う必要もない。
続けていると、
たまに、心に響く経験がやってきますから。