2019東北ツーリングその6 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

十和田湖の北岸からの続きです。

 

そのままR102を東へ。

 

 

まだまだ、樹林帯のワインディングは続きます。

 

 

ずっと見通しが悪いので、慎重にねぇ~

 

 

そしてまた、十和田湖の湖岸に出ました。

 

ここから、かの有名な奥入瀬渓谷です。

 

 

何度も来ていますが、空いてるし、記念撮影!

 

 

 

やっぱり見事な渓谷ですね。

 

 

散策して見たくなる気持ちも分かります。

 

が、そのままバイクで走り去る私。

 

でも、だいぶ走ったので、疲れました~。

 

こちらのお土産屋さんで休憩。

 

 

名産の、リンゴ生どら焼きを頂きました!

 

 

ここまでの行程です。

 

続いて、R103を北上です。

 

 

 

まだまだ朝早いし、快調!

 

 

はい、カーブに注意します!

 

 

が、突如大型ダンプに遭遇。笑い泣き

 

しばらく大人しく後ろを走ります。

 

が、ダンプは道を譲ってくれましたー。

 

ありがとう~。

 

 

で、R102から、いつもだったら八甲田山方面へ行くのですが、

 

今回は、まだ走ったことのないR394へ。

 

 

途中、八甲田山方面を望みます。

 

 

雄大な景色だぁ。

 

 

 

こっちは、アクションカメラの写真です。

 

スマホで撮影中の写真。

 

スマホが、すぐに電池を消耗するんで、

 

予備バッテリーと連結中。

 

 

 

そしてR394を七戸方面へ。

 

 

山を下りて平地になってきました。

 

 

あれ?道が狭い・・・?

 

 

ツーリングまっぷるで確認。

 

 

市街地に入ってくると、道が難しくなるので大変です。

 

 

ちょっと道に迷いながら・・・

 

R4を越えて、

 

 

やってきたのは・・・

 

 

こちらです。小川原湖。

 

 

桟橋からの眺め。

 

小川原湖は、とても水深が浅いので、

 

湖の中に人が立っていて、

 

何やら作業していました。

 

 

十和田湖&八甲田山の山岳地帯から、

 

下北半島の原野?を走ります。

 

(つづく)