秋祭りのメニューのポップコーン。
これの、商品開発会議が行われました。
(今頃?)
課題は、信玄餅風ポップコーン。
あの、黒糖黄な粉を、どうやってポップコーンに馴染ませるか。
ただ黒糖粉末と黄な粉を駆けるだけではダメ。
ネットでは、マシュマロを使った方法が紹介されていて、
それを実験することに。
まず、マシュマロを鍋で溶かします。
油も少々入れてます。
そして、そこに膨らましたポップコーンを投入。
あら?思いのほか、抵抗が強い。
ネバネバが強く、かき混ぜるのも大変。
ポップコーンを投入した後の火加減を、何パターンかやってみましたが、
どうもうまくいかない!?
結局、こんな塊になったり?(爆)
まぁ、それでも強引に砕いて、黄な粉をまぶしたら、
美味いことは美味いのですが、
これでは、当日、屋外で出来るはずがない!
そして、試行錯誤したうえ、
こちらの方法に落ち着きました。
出来立てのポップコーンに、黒蜜をたっぷりかけて、まんべんなくかき混ぜ、
そこに黄な粉をまぶす、という方法。
これなら簡単で、品質も安定する!
ということで、ようやく「信玄餅風ポップコーン」の目途が立ちました。
これ、いくらで出すよ?