今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。
朝から良い天気。
そして、畑の入り口は、草ぼうぼう
まぁ、前回、あまり草刈りできなかったので、
さらに凄いことになってますね!
畑の奥の方も。
ということで、さっそく草刈り開始です。
見事な牧草地・・・じゃなくて畑。
雑草たい肥場まで、道を作りました。
ところで、野菜の方も育ってます。
巨大なオクラ。
カボチャも、たくさん花が咲いてます。
ズッキーニはオレンジ色の小さい虫が、たくさん群がってました。
葉っぱを食べてますね。
さて、今日も学生ボランティア団体IVUSAから4名の学生さんが来てくれました。
彼らには、雑草運びをやってもらいました。
今日も、日差しが強く暑い。
でも、風は心地よかったですね。
雑草たい肥場には、サワガニさん。
畑の縁も草刈り。
が、とても全部は無理。
休み休み、作業を進めました。
ようやく旧麦畑まで、雑草の片づけを。
そして、ここを耕します。
耕運機初めての学生さんにも頑張ってもらいました。
ところで、暑いとは言っても、
なんだか少し秋の気配も。
近くの田んぼの稲は、花が咲いてました。
それから、ウチの畑のスイカ!
これをひとつ収穫しました!
ゴーヤやナス、
トマトと、巨大オクラ。
あれは堅いな・・・。
そして、スイカを割ってみました。
赤いかな~!?
おぉ、赤い!
ということで、今日の記念撮影は、スイカを持ちながら。
その場で食べるスイカは、最高!
しかも、思ったより甘くて美味かったです。
皆さん、お疲れ様でした~。
夏の里山も、もう少しで終わりです。