ビオトープの保全活動(2019.07.20) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、自然の会の活動でした。

 

今日も朝からどんより曇り空でしたが、

 

雨の心配はなさそう。

 

 

ここ最近と違うのは、ちょっと気温が上がって蒸し暑いこと。

 

 

今日のターゲットは、まずこちら。

 

ビオトープ池の周りの周遊路の草刈り。

 

 

散歩する方も多いので、歩行の妨げにならないように草刈りします。

 

 

刈払機でバリバリカット。

 

 

それからこちらの自由池周りのスペースも。

 

 

Kさんはアジサイの剪定。

 

 

こちらの葛の草刈りもやって、

 

その後、刈った草の片づけ。

 

今回は、いつもの学生ボランティア団体IVUSAの学生さんは、

 

期末試験ということで参加できなかったので、

 

我々、オールドパワーで頑張ります。

 

 

道がスッキリしました。

 

 

こちらも。

 

 

 

蒸し暑いので、けっこう体力を消耗しますね。

 

 

休憩していたら、気の上から尺取虫が垂れ下がっていたのを見つけて、

 

記念撮影。

 

小さいから、ピントを合わせるのが大変なんです!

 

 

こんな、素晴らしい写真が撮れました。

 

 

続いて、再び池の周りの草刈り。

 

 

こちらのKさんも刈払機で参戦。

 

 

周遊路の周りだけですが、スッキリしました。

 

 

池の見晴らしも良くなったかな

 

 

 

こちらの作業もほぼ終了。

 

 

スッキリ短くなりました。

 

 

今日のメンバーです。

 

みなさん、お疲れさまでした!

 

学生さんはいなかったけど、

 

オールドパワーは、まだまだ健在です。