今日の、堀之内里山保全地域の活動は、
朝から、なかなかの暑さ。
もう、夏に入り始めてますね~。。
で、今日は学生ボランティア団体IVUSAから7名と、
中央大学の学生さん1名が参加され、
ユギ里山保全チームから私と、Kさん、Mさんの総勢11名での活動でした。

日差しがきついので、まず屋根をかけます。
これからは、この日よけが重宝されますね。

まず、見事に育った緑の麦畑で記念撮影から。
風に揺れる麦は、ほんとに癒されます。

手前のサツマイモ予定地を耕したり、
奥は、冬のブロッコリーの片づけや草取りをやってます。

また、どんどん伸びてくる雑草を抜き、

こちらは、耕運機で耕す作業。
ここに学生ボランティア団体IVUSAのみんなで、
これから枝豆を植えるそうなので、
その準備です。

そら豆が、立派に育ちました。

こちらは、サツマイモを植える畝を作ってもらっています。

慣れないながらも、鍬をつかって立派な畝を作りました。

作業中、いろいろ虫が出てきます。可愛いねぇ。。。


刈払機で刈り取った雑草を集める作業もやってもらいました。

IVUSAの畝は、ひとまず耕せた?

作物ですが、ニンニクは、にんにくの芽が出てきました。

玉ねぎも収穫。

麦畑は、絵になりますねぇ。

今日の収穫は、そら豆、玉ねぎ、スナップエンドウ、ニラ、三つ葉、にんにくの芽
と、盛沢山でした。

最後に今日のメンバーで記念撮影。
みなさん、お疲れさまでした~!
これから、ますます暑くなりますが、よろしくお願いします~。