仕事を楽しむ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

よく、日本の労働生産性は、

先進国の中でも低いと聞いたり、

日本人の幸福度は低いとか、

仕事や職場に対する満足度も低いとか、

そんな話をよく聞きます。

その真偽はともかく、

また、外国との比較の話なので、

比較する相手にもよりますけど、

でも、私自身の実感と、そう大きく違わないと思います。


先日読んだ記事で、

日本人は仕事に対する満足度が低いのに、

労働時間は長い!

のような話があって、

そうね~、確かに!と思いましたね。


思うのは、

日本人って、

自らを不幸に引き込む傾向があるんだなぁってこと。

私は幸せです!

って言う人は、日本の中では浮きます。

どっちかというと、

私は不幸なんです・・・みたいな、

不幸の自慢合戦のほうが多いような。

勿論、あからさまにそんなことは誰も言わないけど、

でも、そんな空気を感じます。

楽しんで仕事していると、

何か罪悪感を感じる・・・。

そんな気持ちも分かるなぁ。


だから、

もう、そんなのは止めたい!と思うのです。

人生を楽しむとか、幸せであることより、

大事なことなんて、何があるの?

仕事だって、商売だって、

楽しむためにやっているはずで。

楽しくない仕事なんて、

やる意味がない。


ボランティア活動なんて、まさにそうですよね。

楽しいからやってるわけで。

楽しくなければ、やってません。

また、ボランティアじゃなくて、

収入を得るためであっても、

お金を儲けるという楽しみがあるはずで、

それはそれで、本当は楽しいはず。


「仕事」を特別視するから良くないんだろうな。

仕事だって、人生の一コマにすぎず、

他のコマと何の違いもない。

もっと、肩の力を抜いて、

自然体で仕事と接したいですね。