春のビオトープ(2019.04.06) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

イメージ 1

連日の桜ですが、

今日は休日なので、

ビオトープの桜を、ゆっくり楽しめました。

イメージ 2

自然の会で植えたソメイヨシノも、

花が増えました。

ようやく接近して撮影できる場所にも花が。

イメージ 3

左がヤマザクラで、右がオオシマザクラ、

そして管理室前の小さいのが、ソメイヨシノ。

イメージ 4

ヤマザクラの大木は、今年も花が咲きました。

イメージ 5

足元には、たくさんの土筆が。

イメージ 6

ヤマザクラの並木は、今が見ごろ!

イメージ 7

ほんと、綺麗ですよ。

イメージ 8

この場所も、緑がだいぶ増えてきました。

イメージ 9

タンポポも増えてきました。

イメージ 10

池も、だいぶ賑やかになってきてるようで、

イメージ 11

オタマジャクシの群れがたくさん。

そして、水鳥やその他の鳥もたくさん。

そういえば、燕が来てました。

イメージ 12

ウグイスをはじめ、いろんな鳥の声が響いてにぎやか。

カワセミもいましたよ。

イメージ 13

ヤマザクラの大木は、だいぶ老木になっているのですが、

今年も見事な花を咲かせてくれました。

特に、この木は見事!

イメージ 14

お昼ごろのビオトープ池。

とってものどかな時間が流れていました。

子供たちはメダカ探しかな?

こうやって、自然と触れ合える場所というのは、

とっても大切だと思います。