
今朝も、春らしい穏やかな朝でした。
ビオトープも、少しずつ春の景色に変わってきています。

地面の、緑の色合いが、日に日に濃くなっていくのが分かります。
色鮮やかになってきて、
観ていて楽しいですね~。

ビオトープでも、ようやくタンポポが出てきました。

それから、昨年植えた、
ヤナギの苗木が、新芽を出しました。
順調に育っているようです。

さて、こちらは湿地池。
水量もだいぶ増えてきました。

アズマヒキガエルの卵です。
が、例年、この池には、沢山の卵が見られるのですが、
今年は、かなり少ない。
先日も、4~5ペアが見られたので、
もっとたくさんの卵があってもおかしくないのですが・・・。

続いてビオトープ池です。
こちらにもアズマヒキガエルの卵がありますが、
こちらも例年より少なめ。
ん~、なぜなんでしょうね。

なお、こちらは水温が高いせいか、
卵の生育が早く、
このように、もうオタマジャクシの素の黒い点が、
表に出てきていました。
泳ぎ出すのも、もうすぐです。