ユギ里山保全チームの活動(2019.03.09) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日の、堀之内里山保全地域は快晴。

イメージ 1

すっかり春真っ盛りの陽気です。

イメージ 2

心なしか、畑も緑が増えてきたような。

イメージ 3

こちらの麦も、ますます大きくなっています。

イメージ 4

ごつい葉っぱですね。

イメージ 5

日当たりの良い南斜面には、ノビルが出て来てました。

イメージ 6

意外だったのは、バケツの中の水が凍っていたこと。

この写真だと分かりにくいですが・・・

しっかりと氷が張っていて、ビックリでした。

そんなに冷え込んだかな?


そして、今日も学生ボランティア団体IVUSAの皆さんを迎えて、

作業開始です。

イメージ 7

まず、最初は恒例の麦踏から。

こうやって踏めるのも、これが最後かも。

イメージ 8

続いては、畑のあちこちにある、笹や枝を回収する作業。

イメージ 9

そして、雑草たい肥のカット作業へ。

ところで、手前の麦ですが、

見事に、列によって色が違います。にひひ

さっきの麦踏の方向によるのですね!

イメージ 10

並行して、耕運機を使って畑起こしです。

イメージ 11

長いこと、耕していませんでしたから。

イメージ 12

今回は、4名の学生さんが来てくれました。

イメージ 13

雑草たい肥も、こんなに細かくなりました。

これからさらに暖かくなるので、

分解も進むでしょう!

イメージ 14

今日、参加してくれた皆さんです。

お疲れさまでした~。

いつもありがとう。