先日、ネット上の記事で、
日本の長時間労働の記事がありました。
なかなか、先に帰りづらい、みたいな。
だから、なかなか是正されないと。
その記事で、
ヨーロッパのある国では、
みんな先を争って先に帰るのだと。
その国では、
プライベートが充実していることがステイタスで、
いつまでも、会社に残って仕事しているのは、
無能だと、そういうことらしいです。
所変われば、考え方も全く異なるのですねぇ。
でも、
仕事を優先する日本人と、
プライベートを優先するヨーロッパの某国人。
どっちも同じ。
仕事もプライベートも、
同じ、人生の一コマであり、
どっちか片方を犠牲にして、
片方だけ充実させるってものではないはず。
だから、
「仕事」と「プライベート」
とか、
「オン」と「オフ」
とか、
「仕事」と「休日」
とか、
そういう区別は、意味がない。
そういえば、
今日のニュースで、
「プレミアムフライデー」を取り上げてましたが、
フライデーだけプレミアムにしたって、ダメでしょ。

いつだってプレミアム。

そうでないと、
犠牲を払わなければ、
悦びは得られない、
という信念を強化するだけ。
いつだって、
自分自身に、悦びを与えて良いのです。
与えすぎるなんてことは、絶対にない。
・・・なんか、話が脱線しましたが。
要は、自由にすりゃいいのです。
遠慮なく。
そう思うと、
なんだか、えらく小さなことで、
あーでもない、こーでもないと、
やってるなぁということを感じますね。