先日の、「心の旅」の続きです。
が、記憶がかなり曖昧になってまして、
前後関係があやふや・・・。
もしかしたら順番が違うかもしれませんが。
一つ思い出したのは、
「生き辛さ」
という言葉ですね。
この言葉を初めて聞いた時、
それや!
と思いました。
生きることが、なんでこんなに辛いのか?
ただ生きるだけで、なんで?
そんなことを思うようになりましたね。
で、次第に、世間に対して、世界に対して、
怒りが湧いてきたんです。
これもまた、なんとも表現するのが難しい。
ひとことでは言えないですけど、
なんて言うかなぁ。。。
この世界で、正しいとされること、
この世界の価値観に従って、
頑張ってきたのに、
なんか、全然幸せじゃないよ!?
騙された!!
・・・みたいな感じでしょうか。
良き社会人、
良き夫、
良き親、
良き隣人、
良き息子、
etc...
であろうとしてきたのに、
このザマは、なんだ。
いくら頑張っても、
ますます泥沼にはまるだけ。
この世界は偽善だらけ。
誰もが、俺が正しいと言うけれど、
何も信じられない。
こんな世界に、なぜ生まれてきたんだよ!
・・・みたいな怒りですかね。
でも、この怒りの噴出ってのは、
すごく大事。
ほんと、そう思います。
心を解放するようになったからこそ、
噴き出してきた怒りでした。
それまで、
心の奥底に抑え込まれていたものが、
やっと出てきた感じです。
そして、その怒りの噴出は、
何年も長く続きます。
いまだにその余韻はありますね。
それぐらい、怒りは巨大で、
単なる怒りというものでは表せないものでした。
言葉を変えると、
嘆き
悲嘆
そういえば、インナーチャイルドの癒しや、
アダルトチルドレンの癒しなどをやってた頃かなぁ。
そういった、嘆きの感情を、
自分自身で受け止めてあげることをやってました。
インナーチャイルドとは、
自分の心の中にいる、子供の自分っていうのかな。
まぁ、興味のある方はググってください。
で、
自分自身を労わる。自分の嘆きを受け止める。
そういうことの大切さを凄く感じました。
そして、その嘆きは、
この人生だけではなく、
もっと大きなスケールでもあるのですよね。
前世から積み重なっているものだということです。
その辺は、また。