今日、思ったこと。
人は、職場に何を求めているのか?
勿論、収入を得るために、なのだけど。
でも、それだけじゃない。
社会に貢献するとか、
社会との接点とか、
色々な目的はあるかもしれないけど、
でも、楽しさを求めてるのでは。
生き甲斐とか、やり甲斐とか、他の言い方もあるけど、
楽しくなきゃ、やる意味がない。
そういう意味では、
学生の頃、サークルを選ぶとき、
楽しそうかどうかを重視してたけど、
職場も同じ。
だけど日本人の場合、
楽しく稼ぐというよりも、
苦労して稼ぐという方に価値を置いているので、
職場で楽しむという発想が少ないと思います。
いや、若いときはそうでもないんです。
それが、歳をってオッサンになってくると、
だんだん、そうなってくる。
こんなもんだよ・・・と、諦めちゃう。
それが嫌なので、
ここだけの話ですが、
楽しい職場にしたいな!
と、思っています。
そもそも、
仕事って、なんのためにやってるの?
いや、
仕事を、特別視するから良くない。
仕事ってのは、人生の中の、ある一部分にすぎなくて、
単なる、人生の一コマなんですよ。
つまるところは、
何のために、生きてるの?
ってところになるわけですが。
そういうテーマを考えるのは、
楽しいですねぇ~。
だって、こんなに面白いテーマって、
他にないでしょ?
これに比べたら、
他のテーマなんて、
ハナクソみたいなもんですよ。(笑)