今日は、毎年恒例になった、
地域の「年末子供パトロール」でした。
午後8時に、集まった子供たちと一緒に、
地域を、防火&防犯のパトロールをする、というものです。

こちらは、パトロールグッズのライトセーバー。
ヘンな模様ですが、
チカチカする発光ライトセーバーを撮影したら、
こんな風になっちゃった。

地区の中の家々の間を、
拍子木のカンカン!という音と共に歩きます。
掛け声は、
戸締り用心火の用心!

私は、先導リーダーなので、
先頭を歩きつつ、
掛け声もかけます。

子供たちは、どんどん先にいったり、あっちこっちいっちゃうので、
目が離せない。
そのうち、声も枯れちゃいましたよ。
45分ほどでスタート地点に戻り、終了。

最後に、参加した子供たち全員に参加賞のお菓子が配られ、
パトロールは終了。
今年は、昨年よりもちょっと参加者が少なかったかなぁ。。。
あと、いつものお巡りさんが参加できなかったのが痛かった。
お巡りさんのパトカーに乗って
拡声器でしゃべるのを楽しみにしてた子もいたので。
残念だったけど、
これで、年末行事も、また一つ終わりました。
いよいよ年末も残り少なくなってきましたね。