薪作り(2018.12.14) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

先日の金曜日、

会社を休んでやっていたのは、こちらの作業。

イメージ 1

前回、残ってた丸太を割り、

イメージ 2

続いて、今度は丸太の玉切り。

イメージ 3

こんなぶっといのもありまして、

電動チェーンソーでは、なかなか歯ごたえ?あり。

イメージ 4

それでも、ひとまず全て玉切り終了。

イメージ 5

今回のは、けっこう太いのもあります。

運ぶのも、重くて大変なんですよ!

イメージ 6

ちなみに、こんな場所で作業してます。

駐車場、兼、作業場。

続いて、またまた薪割。

イメージ 7

コイツはデカいです。

ちょっとやそっとじゃ、割れません。

イメージ 8

それでも、なんとか半分に割れました。

この下半分の筋が歪んでますが、

こういう歪みがある丸太は、割れにくい。

ひねくれてる奴は、素直じゃないんです。

イメージ 9

三分の一ほど割ったところで、

薪棚が足りなくなって、この日の作業は終了。

今シーズンは、消費ペースが遅いもんだから、

薪棚が空かないのですよ。

まぁ、先週からようやくピッチが上がってきました。