あ~、体調悪い~。
風邪気味でして。
今日はビールはやめておこう。。。
ところで、今日、ネット上のニュースで、

「日本人と空気」
みたいな記事がありました。
空気を読む日本人、みたいな感じ?
周りに流されやすいとか、意をくむとか。
そういう気質のため、
普段は温和なのに、集団で酷いことしたり。
太平洋戦争も、まさに空気のために、行着くところまでいってしまった。
今でもその気質は変わらないから、
また、同じ過ちを犯すだろう、みたいな。
私も根っからの日本人なんで、
こういう「空気」は、すごく意識しますねぇ。
そして私の中に沁みついているんですが。
でも、そういう空気を打ち破りたい!という衝動も強く感じます。
イヤなんですよ。流されるのが。
ところで、この、日本人独特の空気。
これって、孤独と関係しているように思います。
日本人って、特に孤独を怖れているように感じます。
孤独になりたくないから、
人と同調し、仲良い雰囲気を作り、
結婚し、子供を作り・・・
人は本来、孤独なので。
それこそ、一人で生まれて、一人で死んでいく。
そこからは、逃げようがない。
孤独を直視する、というのが大事だなぁと、すごく思います。
外を見ても、そこには何もないです。
自分は、自分の中にしかいないから。
孤独を避けるというのは、
自分を直視しないことです。
自分を、見つめる。ありのままに。
フレディー・マーキュリーが日本人に愛されるのは、
彼が、自分のありのままを見つめようとしたからだと思うんですよね。
私は、ボヘミアンラプソディを見た時、
こんなメッセージを受け取った気がしました。
そのままの自分でいい!
自分を信じろ!
前に進め!
・・・なんか、文字にすると平たく感じるんだけど、
ほんとは、もっとズドンと衝撃的なメッセージでした。
だから、すごく勇気をもらったし、
癒されましたねぇ。。。
Jupiterとはまた違った癒され方でした。。。
あ、またボヘミアンラプソディの話になってるし。(笑)