先日、新兵器を入手しました。。。

マキタ 充電式チェーンソー UC122DRF
です。
充電を済ませ、先日、初めて使ってみました。

刃の長さは、ホントに短い、ハンドタイプです。
10cmぐらいまでかな?切れるのは。
で、使ってみた感想は・・・
正直、おもちゃみたい、と思いました。
まぁ、ハンドタイプなんでなおさらですが。
回転数はそこそこらしいのですが?
電源ケーブルタイプの、リョービの電動チェーンソーと比較しても、
回転が物足りない感じ・・・?
そのため、おもちゃみたい、という印象を持った気がします。
が、10cm以下の枝を切るだけなら、
特に支障なく使えます。
当たり前ですが。
切れ味は、こんなもんかな。
あまり、負荷をかけてないので、はっきりは分かりませんが、
トルクはあまり期待できそうにないような?
そして、ハンディタイプだけに、ちょっと雑に扱うと、
チェーンがずれて、固着!

こんな感じで、チェーンが溝からはみ出てしまい、
ガッチリ固まって動かなくなってしまいました。
そのため、バラしてチェーンを外し、元通りに。
ん~、なんか思ってたより、繊細?
とはいえ、
やっぱり始動性をはじめ、
エンジンチェーンソーとは段違いの扱いやすさ。
慣れてくれば、問題ないでしょう。
そして、電源ケーブルがいらないというのが、
やっぱり大きいですね。
これは楽。