まだ、9月のツーリングネタが残ってました。
それは、充電問題のレポート。
キャンプツーリングを続けていると、
困るのは電源問題。
スマホの充電です。
しかも、今回は、アクションカメラの充電も加わったので、
行く前から、電源が課題でした。
これまでのツーリングで使っていたのは、
単三電池4本を使う、充電器セット。
でも、これだけでは心もとなかったので、
モバイルバッテリーを購入し、持っていきました。
スマホ2台を充電できる、ってやつです。
で、これがあって、良かった。。。
前から使っていた、乾電池式のスマホ充電器は、
動作が不安定で、気が付けば充電中ランプが消えている。。。
接触が悪いのか、向きを変えると充電中ランプが付くのですが、
ちょっと動かすと消える・・・みたいな。
そんでもって、充電に非常に時間がかかる。
あまりに使い勝手が悪いので、
途中で、新しい乾電池式スマホ充電器を買いました。
新しいやつは問題なかったのですが、
乾電池式スマホ充電器って、劣化が早いんですかね?
どんどん、充電しづらくなってくるのが不思議。

途中から、こんな感じでモバイルバッテリーに、
乾電池バッテリーから充電してました。
なぜか?
モバイルバッテリーの方が安定していて、
スマホへの充電が早いので、
スマホの充電をしてないときに、
モバイルバッテリーに充電してました。
それから、道中のコンビニで、
たまーに、カフェが併設されている店があって、
そこでは充電ができたので、
ありがたく使わせてもらいました。
ただ、圧倒的に数が少ないので、
もっと、増やしてほしい。。。
それと、本当は、バイクにバッテリー端子を付けるといいんですけどね。
最近は、USB端子を後付けできるキットが色々あります。
ただ、バイクのバッテリーが少し不安ですが。。。
それから、アクションカメラは、噂通り、
バッテリーがすぐに減るので、
多用する場合、電源問題は大きいです。
今回は、電池切れで使えない場面が多かった。。。
まぁ、使い方が悪かったせいもありますが。