2018北海道ツーリング~費用~ | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

今日は、今年の北海道ツーリングの費用に関してです。

ってのは、何人かに聞かれたので。

ぜひ、北海道にツーリングに行きたい!

という方は参考になさってください。

ただ、全泊キャンプですが。。。


まず、交通費。

◆高速道路代
 自宅から新潟港までの高速代(往復):\4,400×2
 小樽ICから夕張ICまでの高速代: \1,770
 札幌から小樽ICまでの高速代:\700
 
◆新日本海フェリー
 往路(ツーリストA/バイク1000cc) \17,260
 復路(ツーリストC/バイク1000cc)   \14,450
 
◆ガソリン代
 記録してないので、走行距離3,000kmから適当に割り出したもの。
 (燃費は19km/l)
 おおよそ  \26,000


ということで、交通費だけで、6万6千円以上かかってます。

こうやって見ると、けっこうかかってるのね。

まぁ、普段のツーリングとの違いはフェリー代だけなので、

フェリー代が3万円強。

ちなみに往路が高いのは、ツーリストCが取れなかったからです。

解禁日に申し込んだのに、一番安いツーリストCは売り切れで、

ツーリストAしかありませんでした。

この3千円近くの差は大きいですよ。


次に、ツーリング中の諸費用。

イメージ 1

まず、全行程がこんな感じ。

丸数字は、宿泊地です。

◆新潟~小樽
昼食はコンビニ商品。(カップ麺)
夕食は船内レストランで\1,000ほど。

◆1日目
朝食、昼食、夕食ともにコンビニ商品。(おにぎり、パン、カップ麺)
お風呂は500円ぐらい
キャンプ場代は無料。

◆2日目
朝食、昼食、夕食ともにコンビニ商品。(おにぎり、弁当、カップ麺)
お土産で、つまみの昆布巻(\800)
お風呂は無料。
キャンプ場代は数百円。

◆3日目
朝食、昼食、夕食ともにコンビニ商品。(パン、おにぎり、カップ麺)
お風呂は500円ぐらい。
キャンプ場代は無料。

◆4日目
朝食、昼食、夕食ともにコンビニ商品。(パン、おにぎり、カップ麺)
お風呂は500円ぐらいを2回
キャンプ場代は無料。

◆5日目
朝食、夕食コンビニ商品。(パン、カップ麺)
昼食が食堂で\900のラーメン
つまみに、\500ほどのチーズ。
お風呂は500円ぐらい
キャンプ場代は250円。

◆6日目
朝食はコンビニ商品(パン)
昼食はレストラン。(でも、おごってもらったので0円)

◆小樽~新潟
夕食、朝食はコンビニで仕入れた商品。(カップめん、パン)

ってなわけで、ほとんど贅沢はしておりません。。。(笑)

毎日、晩酌は350ml缶ビールを3本と、

瓶ワインを複数日で飲む、というパターン。

缶ビールは、だいたいがサッポロクラシックだったかな?


北海道は、キャンプ場が安いので助かります。

まさに旅人天国。

しかも、私好みの、質実剛健なキャンプ場(野営場)が多いので、なおさら。



イメージ 2

晩御飯は、だいたいこんな感じ。

飲んだ後の〆ですから。

イメージ 3

ワインも美味しかったです。

イメージ 4

朝飯は、だいたいパン、豆乳、コーヒーでした。


ということで、参考になったでしょうか?(笑)