MOTO-GPオーストラリア決勝 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

MOTO-GPオーストラリアの決勝です。

なんだか、昼間に決勝があると、

不思議な感じがしますが、

ライブで見ました~。


やっぱり、タイトルが決まった後のレースは、

波乱がありますねぇ。

なんか、緊張感が抜けてしまったのか。。。

いや、走っている人たちは、そんなことはないと思いますが、

見ている私は、やっぱりそれを感じてしまいます。

それが悪いという訳ではないのですよ。

予想もしない波乱が起こるので、

そういう意味ではドキドキします。

今回は、スズキのイアンノーネが絶好調で、

でもイアンノーネは、いろいろ引っ掻き回してくれるので、

結果が予想できませんでした。

で、話を戻すと、

ザルコがマルケスに追突し、クラッシュしたシーンが、

衝撃的でした!

ザルコは時速300km以上で投げ出され、

グリーンを長いこと滑っていたのですが、

無傷だったそうで。

よかったです。

マルケスは、マシンが壊れ、リタイヤ。


1. M.ヴィニャーレス  ESP モビスター・ヤマハ(YZR-M1)40m.51.081s
2. A.イアンノーネ ITA スズキ・エクスター(GSX-RR)+ 1.543s
3. A.ドゥヴィジオーゾ ITA ドゥカティチーム(GP18) + 1.832s
4. A.バウティスタ  ESP ドゥカティチーム(GP18) + 4.072s
5. A.リンス ESP スズキ・エクスター(GSX-RR) + 5.017s
6. V.ロッシ ITA モビスター・ヤマハ(YZR-M1) + 5.132s
7. J.ミラー AUS アルマプラマックレーシング (GP17) + 6.756s
8. F.モルビデリ  ITA EG 0,0 Marc VDS(RC213V)+ 21.805s
9. A.エスパルガロ ESP アプリリアファクトリー(RS-GP)+ 22.904s
10.B.スミス GBR レッドブルKTMファクトリー(RC16)+ 22.940s
11.K.アブラハム CZE エンジェル・ニエート・チーム(GP17) + 34.386s
12.D.ペトルッチ ITA アルマプラマックレーシング(GP18) + 35.025s


イメージ 1

ということで、するするっとトップに立ったヴィニャーレスは、

安全マージンを保ちつつ、ゴール。

ヤマハの久々の勝利です。

ウィニングラップのヴィニャーレスは、

感極まってましたねぇ。

耐えて耐えて、ようやくつかんだ勝利。

2位は、イアンノーネ。

もしかしたら、勝てるかも!?と期待したのですが。。。

ドゥカティファクトリーは、3位、4位だったので、

フィリップアイランド苦手症候群は、解消できたのでしょうね。よかった。

ロッシは、あまり目立たず、6位でした。

ヴィニャーレスが優勝したので、

どうしたの?という感じですが。。。

8位にモルビデリが入ったので、

新人賞は、かなり優位になったか?

でも、シャリーンも終盤まで、8位前後を走っていたので、

まだ分かりません。

中上は、ここは得意なはずだったのですが、

上がってこれず。何か問題がありそうです。

来週は、マレーシアです。