幸せ度 | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

働き方変革に絡んで、

色々な関連記事を読む機会があるのですが、

今までの働き方は、何かおかしい・・・

と誰もが思っているからこそ、

何か変えなきゃ・・・ということになっているのでしょう。

でも、何をどう?というところが難しいところで。

色んな人が色々言ってます。


最近、へぇ~と思ったのは、

労働者の生産性とかいう視点ではなく、

モチベーションとか、やる気とか、充実度合いみたいなのに着目している話は

よく聞きますが、

幸せ度に着目している企業があるのですね。

社員の幸せ度をいかに向上させるか。

もう、生産性を上げるためのモチベーションアップとか、

そういうのは古い。

だって、人は、生産性をあげて、昇進して、給料がアップすればそれで満足、

ってわけじゃないから。

やっぱり、幸せであるために生きているのであって、

それは、働いている時も同様。

みんなで幸せになろうよ、

というのが目的の会社って、素晴らしいなぁと思います。


私も以前はそうでしたが、

目の前の仕事(責任)をやり遂げることが最大の目的になってしまいがちですから。

かといって、家庭に戻ったら、

家庭の役割、

良いパパであり、良い旦那であるという責任を果たすことばかりだったら、

全く同じ。

これも以前の私です。(笑)

なので、ある頃から、

自分の幸せを追求するよう、考え方を変えました。

もちろん、急には変えられないので、徐々にですが。


それから、誰かを幸せにする、

例えば、カミさんや子供や、お客さんを幸せにするのが先ではなく、

あくまでも、自分が先なんですよね。

ほんとに。

ただ、言うは易しで、

これに抵抗する、心の中の葛藤があります。

それを少しずつ解除する毎日です。