今日は、堀之内里山保全地域での活動でした。
朝から良い天気。

若干涼しくなりましたが、でも今日も30度越えの陽気。
まだ、秋らしさというほどでないですが、

でも、目の前の田んぼには、稲穂がこんなに。
黄金の田んぼは美しいですよ。。。

さて、畑の方は、台風の影響でしょう、トマトの屋根が吹き飛んでました。

先週、草刈りしたばかりですが、また少し伸びましたねぇ。。。

畑の隣の斜面は、ご覧のありさま。
背丈よりも高い雑草が茂ってます。

小屋の周りも、雑草で囲まれてます。
今日も、学生ボランティアIVUSAから6名、
そして、今回は一般の見学者のかたが1名いらっしゃいました!

二手に分かれてもらい、こちらは小屋の周りの草取り。

こちらは、トマトの支柱の直しと、屋根の片づけ。

並行して、私は新しい畝を作るべく、耕運機で耕します。
そうそう、前回、耕運機が焼き付きで壊れたのですが、
もう一台を復活させました。
もう一台は、燃料キャップが壊れて、稼働できなかったのですが、
前回壊れた耕運機の燃料キャップを使って再稼働。

途中から学生さんに、耕運機をバトンタッチ。

私は、この斜面の草刈りに着手。
しかし、ここまで剛毛だと、厳しいです・・・。
かなり苦戦しました。

小屋の方は、こんなに綺麗になりました。
やっぱり、人手があると、作業が進む!

こちらは、刈払機で刈れない個所を、手作業で刈ってもらいました。
植木があって、手作業でないと危ないのです。

こちらは、雑草に囲まれたサツマイモの草取り。

耕運機作業が終わり、無事に畝の土台ができました。
秋野菜を植える予定です。

本日の収穫!
だいぶ少なくなってきましたが、みんなで分けました。
一人暮らしの学生さん優先!

今回のメンバーです。
みなさん、今日も暑い中、お疲れさまでした~。
みなさんのお陰で、この里山の景観は維持できています。
また、今日見学に来ていただいたKさんが、
入会して頂けることになりました~
社会人メンバーが寂しくなっていましたので、
とっても嬉しいです!