鹿児島帰省2018(その4) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

鹿児島帰省の4日目。最終日です。

と、その前に、3日目の晩御飯、

私のリクエストで、母ちゃんが、おはぎを作ってくれました。


イメージ 1

甘さ控えめ、水分控えめのおはぎです。

やっぱり、母ちゃんのおはぎは、美味いね!

イメージ 2

それからこちら。ガネというそうです。

鹿児島の郷土料理で、

サツマイモ、ごぼう、ニラなどが入った天ぷら。

かき揚げに似てますが、

パリパリじゃなくて、弾力があります。

これも、食べたかった!

昔、よく食べてたんで。(でも、名前は知らなかった)


イメージ 3

それから翌朝の朝ご飯は、

みそ汁と、おはぎ。(笑)

子供のころは、おはぎを、ご飯代わりに食べてたんですよ。ホント。


それから、鹿児島最終日ということで、

みんなで天文館のラーメン屋さんへ。

イメージ 4

久しぶりの天文館のアーケード。

昔は、鹿児島一番の繁華街でしたが、最近は地盤沈下が激しいとか。

イメージ 5

やってきたのは、最近人気らしい、この鹿児島ラーメンのお店。豚とろ。

私は初めて。

イメージ 6

名前の通り、トロトロのチャーシューに、濃厚な豚骨スープ。

一般的な鹿児島ラーメンより濃いですが、

でも美味かったです!

となりの大根の漬物は、鹿児島のラーメン屋さんなら、どこでも置いているセルフサービス。

イメージ 7

道路左手の建物は、

鹿児島の老舗百貨店の山形屋。

鹿児島県人ならば、知らない人はいない?昔からのデパートです。

山形屋は、いつまでも残って欲しいなぁ~。

もう、子供のころは、

山形屋に行けるとなると、ウキウキでしたからね。

ここのレストランは、大好きでした。


さて、いよいよ東京へ。

鹿児島空港です。

イメージ 8

今回乗るのは、久しぶりのANA。

お盆の時期は、どこの航空会社も高くなるので。

イメージ 9

空港正面には、霧島連山の山並み。

相変わらず、霧島は美しいです。


イメージ 10

みんなで記念撮影。

姉と母と私と、一緒に帰る甥っ子。

屋久島の縄文杉の前で。(笑)

イメージ 11

今回は窓際がゲットできました。

イメージ 12

ということで、離陸の瞬間!向こうには桜島。

イメージ 13

あぁ、飛び立ったよ~

イメージ 14

周りの畑が小さくなるにつれ、

遠くの景色が広がってきました。

イメージ 15

桜島と錦江湾が見えてきました。

イメージ 16

ほんと、鹿児島空港周辺の、空からの景色ってのは、

素晴らしい!と思います。


イメージ 17

飛行機は東に向きを変え、

雲の合間から、志布志湾を眺めつつ、


イメージ 18

宮崎上空を飛び、

そして太平洋へ。

ここからは、ずっと海の上。



イメージ 19

そして曇り空の中、降りてきたのは木更津の上空。

イメージ 20

アクアラインと海ほたるです。

イメージ 21

羽田空港の、いちばん外側の海上滑走路。

こんな遠い所にあるのね。

で、無事に着陸。

東京の自宅に帰還しました。

飛行機だと、あっさりなんですよねぇ。

今回、行は新幹線の旅でしたが、

なかなか良かったです。

野望は、バイクで帰ることかな?(笑)