ガレージの屋根の張替え(2018.07.16) | タケシのありのまま日記

タケシのありのまま日記

旧名から変更しました。

前回から何か月が経ってしまったのでしょう・・・

我が家のガレージの屋根葺き替えです。

前回は、半分作業して終了していましたが、

(前回の記事)

ようやく、残り半分をやることができました!


イメージ 1

このように、残り半分、まだ古い屋根のまま。

まず、これを剥がす作業から。

イメージ 2

ボロボロなんで、簡単に剥がせます。

10年以上ですからねぇ。よく耐えました。

イメージ 3

そして、新しい屋根材を敷き詰めます。

オンディビュラという屋根材です。

今回は、前回の教訓を得て、少し進化しました。(笑)

固定する前に、まず一列敷き詰めてみて、

曲がりを調節しました。

前回は、1個ずつ固定していったので、

途中で斜めにズレてきてねぇ。。。

釘の固定も、最小限の個所にまず仮止めで打ちます。

イメージ 4

こんな感じ。

前回よりも、はるかに綺麗。

イメージ 5

一通り敷き詰めて位置を確定させた後、

釘を打っていきました。

今回は、なるべく釘の位置が、板が重なっているところに調整しました。
(やればできるじゃないか!)

イメージ 6

できあがりは、こんな感じ。

おぉ、素晴らしい。(自画自賛)

イメージ 7

これで、ガレージの屋根の張替は全て終了。

あ、細かいところは色々あるんですけどねぇ。。。

間違って穴をあけちゃったところとか、コーキングしなきゃ。。。

とにかく、これでひとまずガレージの屋根は安泰です。

もう、木材屋根ではないので、

20年以上は持つでしょう。

あ、あと、外壁の塗装もやらなきゃねぇ。。。

今年度中にやりたいな。