ここ最近、
とっても腹が立つことがありまして。
怒り・・・怒りです。
不当に扱われた、とか。
間違っていることを押し付けられた、とか。
原因は、いろいろありますけど。
怒りだけじゃなく、
不安や怖れなんかも一緒に来たりして、
かなりブルーになりました。
久々に、心のシャッターを閉じたいと思いましたもん。

しかし、人はなぜ、怒るのでしょう。
私は、怒りたくないですよ。ホント。
いつでも、心穏やかでいたいです。



極端な話、
他人にどんなことを言われようが、
平然と、
そして、怒りに怒りを返すのではなく、
怒りを愛情に変えて、返したいですよ。
私も以前は、
怒るというのは、
人間の自然な感情の一つで、
それは、別に悪いことではない・・・
と考えていました。
そう。それは確かにそのとおり。
別に悪くもないし、良くもない。
が、怒ったところで、
どうしても、私の心のどこかは、晴れませんでした。
怒りの発散が足りないんじゃないの?
とも思いましたけど、
どうも違う。
結論は、
本当の私は、怒りを望んではいない、
ということでした。
勿論、違う自分が別にいて、
その自分は、怒りまくりなのですが。
最近、怒りをコントロールする方法、
みたいなのが流行っている?ようですね。
同じように、怒りを望んでいない人は、多いのじゃないかな。
ただ、怒りは、抑え込んじゃいけないと思います。
怒っている自分を否定しても、
また、怒りを溜め込むだけ。
怒りって、
実は、その火種は、自分の中に常にあるのだけど、
その火種に引火するような出来事があると、
表に出てくるのだと思います。
私の場合は、
自分を否定されると怒りが出てきます。
元々、自己否定が強いくせにね。
自分で自分を否定しておいて、
他人から言われると、腹が立つ!
みたいな。
自分だったらいいけど、他人に言われたくない!
って思う時、ありますよ。
だから、否定してきた他人を責めても、
何の意味もなく。
・・・てなことを、自分に言い聞かせております。
明日は、もう少し穏やかでいたいな。(笑)