今日は、計画年休で、会社をお休みしました。
が、天気予報は、最悪。

勿論、屋外作業の予定でしたよ!
それでも午前9時過ぎの段階で、まだ雨はギリギリ降ってない。
今にも降りそうでしたけど。
ということで、めぐみ野緑地へ。

冬の間、広々としていたこの場所は、
御覧のとおり、緑に覆われています。

ビオトープの草と比べると、やっぱり雑木林の中の草は、種類が全然違いますね。
ツル系の草が多いです。山芋とか。
そのため、ここに植えている樹木の苗木が、
緑に埋まっている状態。

これ、クヌギの苗木なんですけど、
ツルに囚われちゃって、横倒しになってます。

がんじがらめだったクヌギを救出しました。

こちらのクヌギの苗木も救出!
まだまだ苗木は小さいので、
こうやって助けてあげないとねぇ~

こちらのクヌギの苗木は、一番古くて、もう3年以上経過しているので、
幹もだいぶしっかりしてきて、
ツルに絡まれても、もう横倒しになったりしません。
それでも、絡まれたツルは取ってあげましたけどね。
やっと、私の身長を越えてきたので、
これからが楽しみです。
ほんとは、全体的に雑草を草刈りしたかったのですが、
やはり雨が降り出して、
作業は、ここで終了。
まぁ、苗木が救出できたので、
最低限の目的は達成できました。